|
|
~CARD HERO~ |
Last Update 00/03/18 |
|
|
|
|
MM026:ヒーリング |  |
MAGIC☆ |
3コ | |
だいじな モンスターには
ぜひ つかおう |
| ■解説
ホワイトマスターが特技として使用できる。
ヌンチャなど、特別HPの利用価値の高いモンスター以外にはシールドの方が効果が高い。
ストーン的にも効率が良いとは言えない。
購入 −円 売却 10円
|
●モンスター1体のHPを
『2』回復させる | |
| |
MM027:ハードシールド |  |
MAGIC☆ |
2コ | |
2パワーで こうげきされても
1パワーしか うけない
|
| ■解説
ホワイトマスターの特技。
自分のターンの終わりに、相手のモンスターに対して使えば、相手は次のターンにシールドを張れない。
シールドとしての機能は他のシールドに少し劣る。
購入 −円 売却 20円
|
●モンスター1体が受けるパワーを
『1』減らす | |
| |
MM028:パワーダウン |  |
MAGIC☆ |
2コ | |
あいてのパワーを
ちょっとだけど へらせるぞ 
|
| ■解説
本当にちょっとなので、『パワー2』を入れた方が役に立つ。このカードの方が役に立つのは『2パワー』以下で少しコントロールしたい時だけ。
そんな事にカードを使っては勿体無い。
購入 −円 売却 20円
|
●1体のパワーを『1』減らす | |
| |
MM029:ウェイクアップ |  |
MAGIC☆☆ |
2コ | |
これがあれば モンスターを
すぐに こうげきさせられるぞ |
| ■解説
ホワイトマスターとワンダーマスター(選択)で使用可能な特技。攻撃時には補助的な役割しか果たさないが、防御時に真価を発揮する。
敵の準備中モンスターを起こして潰せば、驚異的な1発コンボを事前に食い止める事ができる。重要。
購入 −円 売却 30円
|
●準備中モンスター1体を登場させる | |
| |
MM030:でなおし |  |
MAGIC☆☆ |
1コ | |
てふだが わるいときにつかおう
あとは ウンまかせだ |
| ■解説
『リフレッシュ』と似ているが、こちらは対戦相手の手札を掻き混ぜるのにも使える。 手札に後で使いたいカードが有ってもすべてシャッフルしないといけないので、往々にして『リフレッシュ』の方が役に立つ。
購入 −円 売却 30円
|
●手札を山札とシャッフルして
ドローしなおす | |
| |
MM031:ドロー5 |  |
MAGIC☆☆ |
2コ | |
てふだが すくないときは コレ!
バトルがらくになるぞ |
| ■解説
余程カードを大事にするデッキ以外なら、どんなデッキにも入る。
特に消えるモンスターが多く入ったデッキなどには必須。リフレッシュとの相性も良い。
購入 −円 売却 90円
|
●手札が5枚になるまでドローする | |
| |
MM032:レベルチェンジ |  |
MAGIC☆☆ |
2コ | |
レベルアップもレベルダウンもできる
でも ウンまかせだぞ |
| ■解説
『てんしのラッパ』のコストが2分の1に、確率が2分の1になっている。カード効率的には不利だが、相手が5つ星なのでしょうがない。
レベル2の時に使えば、上がっても下がってもHPは全回復するという利点も有る。
購入 −円 売却 30円
|
●モンスター1体のレベルを
アップかダウンさせる
やってみないとわからない | |
| |
MM033:バーサクパワー |  |
MAGIC☆☆ |
3コ | |
ダメージを うけるけど
それがべんりなときもあるぞ 
|
| ■解説
黒マスターが特技として使える。他のマスターの下では、やはり『きあいだめ』の次の選択肢。
残りHP1のモンスターに使って消すのが基本。成長を基本としたデッキなら『パワーアップ』の方が安定するかもしれない。
購入 500円 売却 150円
|
●モンスター1体のパワーが
『1』増えるがモンスターは攻撃後
『1ダメージ』受ける | |
| |
MM034:サンダー |  |
MAGIC☆☆☆ |
4コ | |
とどめにも レベルアップのときにも
つかえて べんりだぞ |
| ■解説
便利だが、コストが高い。
マスターに1ダメージ与えるなら、パワーアップ系のカードの方が低コスト。レベルアップに使うならそのままのコストで『てんしのラッパ』が使える。
後衛潰しには便利だが。 購入 700円 売却 350円
|
●1体を『3パワー』で攻撃する | |
| |
MM035:パワーアップ |  |
MAGIC☆☆☆ |
3コ | |
デッキには かならず1まいは
いれておきたいカード 
|
| ■解説
基本的には『きあいだめ』『バーサクパワー』の方が出番は多いだろう。
それらと違ってマスターにも使えるものの、『ドンチャン』なら1ターン掛かるがコストは0だ。
購入 700円 売却 350円
|
●1体のパワーを『1』増やす | |
| |
MW055:かまいたち |  |
MAGIC☆ |
3コ | |
きあいだめを いっぺんに
はずせたりできて べんりだぞ |
| ■解説
黒マスターが特技として使える。特技をカード無しで使うならまだしも、デッキに入れるにはコストが高すぎる。
ペナルティを考慮しても、『ブラックレイン』をストーン1個で使った方が便利だろう。
購入 −円 売却 10円
|
●相手または自分どちらかの前衛を
選んで『1パワー』で攻撃する | |
| |
MW056:バイバイ |  |
MAGIC☆☆ |
1コ | |
HPがへって やばそうなモンスターに
つかうと べんり! |
| ■解説
自分のモンスターしか消す事ができない。相手にレベルアップさせたくないなら、この能力を使えるトリゴミ−か少し重くてもゆうわくが入りそうな気がする。
レベルアップされたくないなら、あくまのダンスにすれば良いと思う。
購入 −円 売却 30円
|
●自分のモンスター1体を
フィールドから消す | |
| |
MW057:フエルストーン |  |
MAGIC☆☆ |
1コ | |
これはべんり てふだにあるなら
とにかくつかおう |
| ■解説
ランダムではあるが便利。ストーンを増やす方法は数少ないので、貴重なカードといえる。
ロス無く手札を減らす効果はドロー5と相性が良く、リフレッシュと相性が良くない。
購入 −円 売却 30円
|
●マスター1体のストーンを『1〜3コ』
増やす なんコ増えるか解らない | |
| |
MW058:とくぎふうじ |  |
MAGIC☆☆ |
2コ | |
あいてに つかわれたくない
とくぎに つかおう
|
| ■解説
モンスターに使うなら『あっかんべ』の方が良い。 これを使うのは特に使われたくないマスター特技(リターンなど)がある場合。メタゲームカード。
購入 −円 売却 30円
|
●1体の特技を1つだけ使えなくする | |
| |
MW059:パワー2 |  |
MAGIC☆☆ |
1コ | |
なにが なんでも
パワーを『2』にするぞ 
|
| ■解説
主に防御に使う。気合が溜まろうがバーサクしようがレベルアップしようが、とにかくパワーは2。
レベルアップしてやばくなったモンスターに使う事が多いので、用途の広いあくまのダンスやあっかんべと見比べてから入れたい。
購入 −円 売却 30円
|
●1体のパワーを『2』にする | |
| |
MW060:あくまのダンス |
|
MAGIC☆☆☆ |
2コ | |
レベルダウンした スーパーは
やまふだの うえにおかれるぞ |
| ■解説
レベルダウンしたモンスターはHPが全回復するので、注意が必要だがそれを利用する事もできる。
もう1度レベルアップするにはそれなりの苦労が必要なので、足止めカードとしては優秀。
購入 350円 売却 90円
|
●モンスター1体をレベルダウンさせる | |
| |
MW061:だいちのいかり |  |
MAGIC☆☆☆ |
6コ | |
みかたまで こうげきするから
よくかんがえて つかおう |
| ■解説
有効に作用するのは全体を攻撃した後、自分のモンスターは相手の生き残りを倒してレベルアップ、という状況。
黒マスター以外でもデッキに組み込む価値は十分にある。2発撃てれば場には自分のレベル3モンスターだけ、という状況になったり。
購入 500円 売却 150円
|
●フィールド全体を
『3パワー』で攻撃する | |
| |
MW062:ワープ |  |
MAGIC☆☆☆ |
3コ | |
うしろにいる やっかいなヤツを
ひっぱりだせるぞ! |
| ■解説
『ワープ』をストーン2個で使ってしまう『にゃあお』がいるので、わざわざこのカードを入れるかどうかは微妙。
購入 700円 売却 350円
|
●どちらかのフィールドだけで
モンスターの場所をかえる
また2体の入れ換えもできる | |
| |
MW063:ゆうだち |  |
MAGIC☆☆☆☆ |
2コ | |
やっかいな のろいやシールドも
キレイさっぱり! |
| ■解説
シールド外しに使うケースが1番多いと思う。
そうなると他の候補カードと迷う事になるが。モンスターとして場に残るクレアなども考えたい所。
購入 600円 売却 300円
|
●フィールドの全員に付いている
すべての効果を消す | |
| |
MW064:ハイヒーリング |  |
MAGIC☆☆☆☆ |
2コ | |
マスターも
かいふくさせられるぞ |
| ■解説
最も簡単にマスターのHPを回復できるカード。あまりモンスターを場に出さないようなデッキなら効率的に使用できる。
ただ回復量が1なので、これ1枚で防御が十分とは言えない。
購入 600円 売却 300円
|
●1体のHPを『1』回復させる | |
| |
MW065:あっかんべ |  |
MAGIC☆☆☆☆ |
2コ | |
マスターあいてにつかうと
けっこう こうかがありそうだぞ 
|
| ■解説
使い方は幅広い。相手マスターの行動をかなり制限できるが、ストーンが2個以下になってマスターアタックを使えなくなると効果が無くなるので注意。 自分の勝ち方を邪魔されないよう、補助的に使うのが良い。
購入 900円 売却 500円
|
●あっかんべしたものを あっかんべ
されたものが攻撃できる状態なら
それを狙う事しかできない | |
| |
MW066:てんしのラッパ |  |
MAGIC☆☆☆☆☆ |
4コ | |
バトルなかまの ゆめとあこがれ
チョ−めずらしいカード |
| ■解説
スーパーカードを使うデッキならとりあえず3枚入れてもいいかも。レベルアップしてすぐに行動できるので、相手に邪魔されずにスーパーカードが活躍できる。 コストが高いので速攻デッキには入りにくい。大物デッキで。
購入 −円 売却 900円 |
●モンスター1たいをレベルアップさせる
| |
| |
SK080:キエルストーン |  |
MAGIC☆ |
1コ | |
あいての ストーンをへらして
イジワルを しよう |
| ■解説
自分はカード1枚とストーン1個を消費するので、相手が3個減ったとしてもようやく等価ぐらい。相手がストーンの残らないデッキなら無駄カードになる。 デッキにもよるが、『ヤミー』か『ウズフラー』の方が良いのでは。
購入 −円 売却 10円
|
●マスター1体のストーンを『1〜3コ』
減らす なんコ減るか解らない | |
| |
SK081:シャッフル |  |
MAGIC☆ |
1コ | |
ほしいかーどが そろそろでるかな?
さきに みておこう |
| ■解説
山札を上から5枚見て、そのまま戻すかシャッフルするカード。欲しいカードがあればそのまま戻し、無かった場合はシャッフル。
引きの悪さをカバーするという観点で言えば、ならべかえよりも意味がある。
購入 −円 売却 20円
|
●今後ドローするカードを5枚目まで
見た後山札ごとシャッフルができる | |
| |
SK082:ハリケーン |  |
MAGIC☆ |
2コ | |
みかたに ひがいがなければ
いいんだけど・・・ |
| ■解説
ブラックレインはストーン1個で使えるので、見方へのダメージがペナルティにならないようにしてそっちを使いたい。
購入 −円 売却 20円
|
●相手全員 またはフィールド全体を
『1パワー』で攻撃する
やってみないとわからない | |
| |
SK083:ならべかえ |  |
MAGIC☆☆ |
1コ | |
いいカードが もうすぐくるか
みてみよう |
| ■解説
6枚コンボでも狙わない限りは、リフレッシュの方がドロー強化に便利だろう。
シャッフルとならべかえは相手にも使えるが、相手のドローを悪くするという点ではならべかえの方が優秀なカードである。
購入 −円 売却 30円
|
●今後ドローするカードを5枚目まで
見た後ならべかえができる | |
| |
SK084:マッドファイア |  |
MAGIC☆☆ |
4コ | |
やっぱり マスターに
つかうのが きほんだな |
| ■解説
『サンダー』と比べると最大パワーは1多い。しかし『ランダム』と『ダメージ』の2つのペナルティが有る。
どちらか片方のペナルティだけなら使ったかもしれないが、これだと『サンダー』の方がいいだろう。
購入 −円 売却 30円
|
●1体を『1〜4パワー』のどれかで
攻撃するもしも『4パワー』だったら
使った者も『3パワー』受ける | |
| |
SK085:ゆうわく |  |
MAGIC☆☆ |
3コ | |
どんなにすごいモンスターでも
けすぞ うまくいけばネ・・・ |
| ■解説
基本は『バイバイ』で、ランダムで敵も消せる、というカード。その分ストーン2個が上乗せされている。
肝心のモンスター除去能力がランダムなので頼り切れないが、瞬時に相手モンスターを消せるカードは他に無い。デッキにあってるなら入れても良いカード。その際は『へんしんミラー』と見比べて。
購入 −円 売却 30円
|
●見方モンスター1体をフィールドから
消す時その側のモンスター1体も
一緒に消せる ただし失敗する
事もある その時は始めに選んだ
モンスターだけが消える | |
| |
SK086:ぷよシールド |  |
MAGIC☆☆ |
2コ | |
2か3パワーなら『1パワー』
4パワーなら『2パワー』うける
|
| ■解説
跳ね返さない『バウンシールド』。『ペンスキー』など、跳ね返す事で不利になる場面もあるので、モンスターを守る事だけを考えるなら最も安全。スーパーカードなど、特に守りたいカードがあるデッキならこちらを入れるのが良いだろう。
購入 350円 売却 90円
|
●モンスター1体が
受けるパワーを半減する | |
| |
SK087:ローテーション |  |
MAGIC☆☆ |
3コ | |
みかたのほうも まわるから
よ〜くかんがえて つかおう |
| ■解説
ワンダーマスターが特技として持っているので、デッキにカードを入れる機会は少ない。
相手の攻撃力を削ぐ、後衛モンスターを倒すなど、用途は広い。
購入 500円 売却 150円
|
●右回り左回りを選んで それぞれの
フィールドにある4つのモンスターの
場所を1つずつ回す | |
| |
SK088:おまもり |  |
MAGIC☆☆☆ |
2コ | |
マスターが あぶないとき つかおう
あとは ウンまかせ
|
| ■解説
モンスターにはシールドを張った方が良いのでマスター専用と言っていい。ランダムなので安心できる防御カードではないが、少なくともボムノスケを爆発させないくらいの抑止力にはなる。
購入 600円 売却 300円
|
●1体は攻撃されても
うまくかわす時がある | |
| |
SI099:リフレッシュ |  |
MAGIC☆ |
1コ | |
ほしいカードが
でてくれば ラッキー! |
| ■解説
ワンダーマスターの特技に選択できる内の1つ。カードをデッキに入れて使う事は少ないかもしれない。
とにかくデッキを圧縮できるのでコンボデッキに最適。
購入 −円 売却 10円
|
●自分が捨てた手札の数だけ
ドローしなおす | |
| |
SI100:ジアーゲン |  |
MAGIC☆ |
1コ | |
そのばしょに いてほしくないヤツに
つかってやろう 
|
| ■解説
最も安価なモンスター除去カード。大事なモンスターなら移動させて守られるが、このコストなら1回の行動を封じる事で善しと考える事ができる。
効果が出るまで1サイクル掛かるので、すぐに消さなければいけないモンスターには役に立たない。
購入 −円 売却 10円
|
●モンスター1体は今の場所に
1cyの間 いたままだと
フィールドから消される | |
| |
SI101:ブラックレイン |  |
MAGIC☆ |
1コ | |
みかたにHPが『1』のモンスターが
いるときは やめよう! |
| ■解説
小型『だいちのいかり』。リセットボタンにはならないが、HPをコントロールするのに便利。
相手のきあいだめを外すのに便利なので、あまり相手モンスターを攻撃しないデッキでも使いたい。
購入 −円 売却 20円
|
●フィールド全体を
『1パワー』で攻撃する | |
| |
SI102:かげぬい |  |
MAGIC☆ |
1コ | |
うしろに いどうされたくない
ヤツに つかうといいぞ
|
| ■解説
使い所が難しい。『ワープ』後の状況を固定するとかいう使い方だろうか。正直良く解らない。 『ジアーゲン』と2枚揃えば、見事なモンスター除去コンボが成立する。でもそれぞれ複数枚をデッキに入れるかというと微妙。
購入 −円 売却 20円
|
●モンスター1体は
移動と追放ができなくなる | |
| |
SI103:リターン |  |
MAGIC☆☆ |
3コ | |
もどったカードは いちばんさいごに
ドローすることになるぞ |
| ■解説
ポリゴマが出てきたターンにはエルゴマになって襲って来るデッキもあるので、このカードの重要性は高まって来ている。
相手が嫌がるカードを戻す『読み』が重要なカード。
購入 −円 売却 30円
|
●準備中モンスター1体を
山札の最後に戻す | |
| |
SI104:バイコストーン |  |
MAGIC☆☆ |
1コ | |
マスターがもっている とくぎに
つかうと こうかてき
|
| ■解説
コストは低いが、特技を封じるには不十分。しかしワンダーマスターのリターンを封じたりするのには十分な効果を発揮しそうだ。
今後注目される事になるかもしれない。
購入 −円 売却 30円
|
●1体の特技を選んで
使うストーンの数を2倍にする | |
| |
SI105:バウンシールド |  |
MAGIC☆☆ |
2コ | |
まもりながら せめもするシールド
イヤなシールドだ
|
| ■解説
ワンダーマスターの固定特技。
最強のシールドと言っても過言ではないので、白や黒のデッキでも入れたいカード。
購入 450円 売却 130円
|
●モンスター1体が受けるパワーを
半減し 受けた分を跳ね返す
離れた相手には跳ね返せない | |
| |
SI106:おはらい |  |
MAGIC☆☆☆ |
1コ | |
のろわれて はじめてわかる
ありがたさ |
| ■解説
効果は『呪いを消す』とあるが、状態変化の所に×印の付く効果なら、総て取り除く事ができる。
マスターが手札を使えなければ当然使えないので、一番大事な時には使えないという弱点がある。
購入 350円 売却 90円
|
●1体に付いている呪いを消す | |
| |
SI107:きあいだめ |  |
MAGIC☆☆☆☆ |
1コ | |
これはべんり! つかうタイミングは
きみのセンスしだい! |
| ■解説
「+1パワー」カードとしては最もコストが安い。それなのに「+1HP」カードとしても使えるので非常に便利。持ってるならとりあえずデッキに入れても良いぐらい優秀。
購入 700円 売却 350円
|
●モンスター1体にきあいだめをさせる | |
| |
SI108:みがわり |  |
MAGIC☆☆☆☆ |
2コ | |
ますたーが やられそうなときに
つかうと かわせるぞ
|
| ■解説
相手マスターに使えば、前衛モンスターの攻撃を後衛モンスターに届かせる事ができる。
シールドを多用する相手に使うと嫌がるテクニック。自分を守る能力も十分ある。
購入 700円 売却 350円
|
●マスター1体の替わりに その見方
モンスター1体が攻撃をうける | |
| |
SI109:へんしんミラー |  |
MAGIC☆☆☆☆ |
4コ | |
つよいやつにへんしんさせれば
チョーおとく! |
| ■解説
相手にスーパーカードが出た時などはまさに使い所。変身してすぐ行動可能なので、一気に勝負を決める事ができる。
最大のピンチをチャンスに変えてくれるカードなので、どんなデッキにも入れておけば安心感が増す。
購入 900円 売却 500円
|
●モンスター1体に相手側の
モンスター1体の姿と能力を持たせる
ただしHPは変わらない | |
| |
|