|
|
~CARD HERO~ |
Last Update 00/03/09 |
|
|
|
|
モンスターカード3:ストレンジカインドとスーパーインクルード |
SK067:ラブレー |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『ランダム』タイプ モンスターを
いっきに たおせるかもしれない |
| ■解説
『イッキのみ』でモンスターに対して最大5ダメージを与える事ができる。自分もダメージを受けるのにはそれ相応の対処の仕方があるが、ランダムなのが使いにくい。
前衛で残りHP1や2でターンを終わる事になったりするのは嫌なので、HPが2以下になってから『イッキのみ』するのが理想。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 6 |
!:べろんちょ 2P
□:イッキのみ ?D 1コ
モンスター1たいに『2〜5ダメージ』
で こうげきをしたあと じぶんも
おなじダメージをうける |
|
| |
SK068:ゲイリー |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『のみこみとばし』は マスターに
ぶつかることも あるんだぞ |
| ■解説
『のみこみとばし』は双方のマスターはもちろん、『ゲイリー』本人の上に降ってくる事もあるし、誰も居ない所に落ちる事もある。
相手がレベル2以上ならストーン1個で『4パワー』と強力だが、対前衛モンスターなら『ラブレー』や『ペンスキー』がいる。
ワザと相手の前衛をレベル2にして、運任せの無差別攻撃。そんな感じ。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 6 |
!:ずつき 0P
□:のみこみとばし ?P 1コ
モンスター1たいを どこかにとばして
こうげきする とばされるモンスターの
レベルが1なら『2パワー』 2いじょう
なら『4パワー』 ぶつかる1たいにも
おなじパワーで こうげきする |
|
| |
SK069:ヌンチャ |  |
MONSTER☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『バラバラ』になると うごけず
こうげきもこうかも うけなくなる |
| ■解説
1ターンに複数回の攻撃を受けない事だけが売りの『盾』モンスター。自分のでも相手のでも、ターン開始時に『バラバラ』は解ける。
『だいちのいかり』2発にも耐えるが、その後何ができる訳でも無し。
購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 4 |
!:アチョ− 2P |
|
| |
SK070:ガサッツ |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『ランダム』タイプ 『がむしゃら』
すると からぶりすることがある |
| ■解説
ランダムとはいえ、レベル1、ストーン0個でマスターにダメージを与える能力は馬鹿にできない。HPも高いので、何度か博打を打たせた後に、『トリゴミー』や『バーサクパワー』で完結する使い方が良いだろう。
実は『がむしゃら』は結構な確率で当たる。速攻デッキには第2の『ポリゴマ』として入れる価値が十分にある。何気にレベルアップしても面白いし。いい感じ。
購入 450円 売却 130円 |
LV 1 HP 6 |
!:つつく 1P
□:がむしゃら 3P 0コ | LV 2 HP 6 |
!:つつく 1P
□:がむしゃら 4P 0コ | LV 3 HP 6 |
!:つつく 1P
□:がむしゃら 5P 0コ | |
| |
SK071:ラオン |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
とにかく みぎがわにいないと
マスターに こうげきできない |
| ■解説
『Wアタック』は『?パワー』とあるが、『ラオン』と『レオン』の『ききうでパンチ』のパワーを足した値になる(きあいだめで上がった分は除く)。 2枚のカードが必要になるものの、レベル1、ストーン0個での特技としては文句無しに最強。
できれば2枚揃うまでは手札で温存したい。同時に前衛にセットすれば次のターンにすぐ使える。
更にレオンの方に続く。
購入 450円 売却 130円 |
LV 1 HP 5 |
!:ききうでパンチ 2P
□:Wアタック ?P 0コ
レオンと パワーをあわせ
マスターを こうげきする |
LV 2 HP 5 |
!:ききうでパンチ 3P
□:Wアタック ?P 0コ
レオンと パワーをあわせ
マスターを こうげきする |
|
| |
SK072:レオン |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
とにかく ひだりがわにいないと
マスターに こうげきできない |
| ■解説
ギャンブル戦でもこの2体は大活躍してくれる。最初の手札に2体が揃えば、後は『スライ』『ヴァルテル』『パワーアップ』など1点をサポートするカードで瞬殺確定だ。
弱点はやはり『ワープ』と『ローテ』の移動系。『いどう』で立て直すのを相手は黙って見ていてはくれない。諦めて相手の前衛に攻撃し、あわよくば後衛のレベルアップをサポートしたりしよう。
チャンスはきっと来るから。 購入 450円 売却 130円 |
LV 1 HP 5 |
!:ききうでパンチ 2P
□:Wアタック ?P 0コ
ラオンと パワーをあわせ
マスターを こうげきする |
LV 2 HP 5 |
!:ききうでパンチ 3P
□:Wアタック ?P 0コ
ラオンと パワーをあわせ
マスターを こうげきする |
|
| |
SK073:ビター |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
レベルアップすると パワフルに
なるぞ スーパーになれば・・・ |
| ■解説
レベル2になるといきなり『4パワー』の攻撃ができるようになる。『ガツガツがみ』がストーン1個で使えるので、毎ターンシールドを張ってやる事もできる。
HPも十分でとにかく使いやすい。どんなデッキに入れても良い。
購入 500円 売却 150円 |
LV 1 HP 5 |
!:かみつき 2P
LV 2 HP 5 |
!:かみつき 2P
□:ガツガツがみ 4P 1コ
| | |
| |
SK074:スイート |  |
MONSTER☆☆☆ S |
ぜんえいタイプ |
|
こうえいで つかおう マスターの
HPも かいふくできるぞ |
| ■解説
『ビター』が強いので変身するのが勿体無いが、これはこれで凄いカード。長期間維持するのは難しいと思うので、ピンチになってから出したいが、それでは間に合わないような気もする。
購入 600円 売却 200円 |
LV 3 HP 5 |
!:つた 2P
□:ハイヒーリング 2
HP 0コ 1たいのHPを『2』かいふくさせる |
|
| |
SK075:ペンスキー |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
ダメージをうけると めのまえの
モンスターに 『つっつく』する |
| ■解説
とにかく面白いコンボカード。しかし『バウンシールド』で簡単に殺されてしまうので使い方が難しい。
ワンダー下でモンスター除去カードのように使うのは便利で良い。
購入 500円 売却 150円 |
LV 1 HP 6 |
!:つっつく 2P |
|
| |
SK076:ダイン |  |
MONSTER☆☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
HPでも パワーでも
たよりになるヤツ ぜひ つかおう! |
| ■解説
非常に安定した高効率カード。2回レベルアップできるので長く活躍できる。
せっかくなので、後衛のしっかりしたバランスの良いデッキで、きちんとレベルアップさせて使いたい。速攻デッキなどに入ると活躍できずに終わるので注意が必要。
購入 800円 売却 400円 |
LV 1 HP 6 |
!:ダインぎり 2P |
LV 2 HP 6 |
!:ダインぎり 3P |
LV 3 HP 6 |
!:ダインぎり 4P |
|
| |
SK077:おやこだま |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
|
『ランダム』タイプ こうげきが
まわりにも えいきょうする |
| ■解説
『こだまばくだん』は、最低でも2体のモンスターを攻撃できるので、相手側にモンスターが4体いる状態ではそれなりに使える。
前衛に落ちるとこちらの前衛にも『1パワー』飛んで来るので、シールドを張るつもりがあるなら先に。
購入 −円 売却 10円 |
LV 1 HP 2 |
!:たいあたり 1P
□:こだまばくだん 2P 0コ
あいてフィールドのどこか1かしょに
こうげきする そのまわりには
『1パワー』で こうげきする |
|
| |
SK078:ジャベール |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
|
Lv2は マスターにも
こうげきできるぞ |
| ■解説
レベル2になった時の能力が、『レベル3ケッコウ』とほぼ同一。その分最初は『2パワー』しかない。
後衛を制圧する目的なら『ケッコウ』の方が上手く行く。
このカードを使うならマスターへの攻撃を目的にしたい所だが、それなら『スライ』という気がする。 じっくり攻めるデッキで使うなら。 購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 3 |
!:なぐる 0P
□:やりなげ
2P 0コ |
LV 2 HP 3 |
!:なぐる 0P
□:うまやりなげ  3P 0コ |
|
| |
SK079:トリゴミー |  |
MONSTER☆☆ |
こうえいタイプ |
|
たおれそうなヤツと
『がったい』すると すごくべんりだぞ |
| ■解説
まさに生きる『バイバイ』。パワーアップしてマスターを攻撃する事ばかり考えず、「2回も相手のレベルアップを阻んでくれた」ぐらいに考えたい。
白マスターは後衛に手が出にくいので、白相手なら大物に育てるのも面白い。目指せ10点。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 4 |
!:たいあたり 2P
□:がったい 2コ
モンスター1たいとがったいすると
パワーが『1』ふえる がったいした
モンスターは フィールドからきえる |
|
| |
SK089:にゃあお |  |
MONSTER☆☆☆☆☆ |
こうえいタイプ |
|
バトルなかまの ゆめとあこがれ
チョ−めずらしいカード |
| ■解説
完全にテレポの上位カード。前衛でも大丈夫なパワーとHPを兼ね備えているので安心してデッキに組み込める。遅いデッキには必須か。
レベルアップした自分のモンスターを後衛に移動させ、次のターンには前衛に移動させるなどといった戦略が考えられる。自軍も敵軍も引っ掻き回してやろう。
購入 −円 売却 900円 |
LV 1 HP 5 |
!:ひっかく 2P
□:ワープ 2コ
どちらかのフィールドだけで モンスターのばしょをかえる
2たいのいれかえもできる |
|
| |
SI090:カップン |  |
MONSTER☆ |
ぜんえいタイプ |
|
まわりから ダメージをうけると
『たいあたり』で しかえす(Lv2) |
| ■解説
レベルアップすると『ペンスキー』になる。手間が掛かるので『ペンスキー』のようには使えないが、その先に『ガブッチョ』が有るので相手にとっては恐い存在。
単体では『ペンスキー』の方がやはり良いので、『ガブッチョ』目的のデッキに入れよう。
購入 −円 売却 10円 |
LV 1 HP 5 |
!:たいあたり 2P |
LV 2 HP 5 |
!:たいあたり 2P |
|
| |
SI091:ガブッチョ |  |
MONSTER☆☆☆☆ S |
ぜんえいタイプ |
|
まわりから ダメージをうけると
『かみつき』で しかえす(Lv3) |
| ■解説
レベルアップするとHPが1下がるので、前衛で育てるのは危険が伴う。『かみつき』を利用されると1ターンで倒されてしまうだろう。
できれば『ぎんじ』や『てんしのラッパ』でレベル4まで育て、一気に決着を付けたい。
購入 900円 売却 300円 |
LV 3 HP 5 |
!:かみつき 3P |
LV 4 HP 4 |
!:がぶっと 8P |
|
| |
SI092:ヤンペロン |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
じぶんをたおしたあいてに
とりついて ストーンを へらす |
| ■解説
『レイラ』同様、『バウンシールド』でのとり憑きが可能。 序盤に『ポリゴマ』などに使うとかなり効果的。あまり終盤になってから強いモンスターに憑いても、相手は構わず攻撃して来てしまう。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 1 |
!:なめる 2P
とりついたものが こうどうすると
ストーンを 2コとる |
LV 2 HP 1 |
!:なめる 3P
とりついたものが こうどうすると
ストーンを 2コとる |
|
| |
SI093:なぞえもん |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
| きをつけないと あっというまに
コワイモンスターに なるかも |
| ■解説
何にでも変身するので謎。強いスーパーカードを入れたデッキには入れてみたい。
『ポリゴマ』も『なぞえもん』も『エルゴマ』になれるのに、なぜか『なぞえもん』の方が圧倒的に長生きできる。
いきなり『アップル』になったりしても面白い。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 5 |
!:たたく 2P |
LV 2 HP 5 |
!:たたく 2P
モンスターをたおしたり
レベルアップできるとき
てふだのスーパーカードが
どれでもつかえる |
|
| |
SI094:ドンチャン |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『ハッスルパワー』を すると
フィールドから きえるぞ |
| ■解説
自己『バイバイ』が可能で、しかもマスターの攻撃力を上げる事ができる。優秀なモンスターだ。
特にブラックマスターと相性が良く、『だいちのいかり』の攻撃力をアップさせる事ができるのが凄い。
出してすぐに能力を使ってもいいし、ピンチになってからただ消えるだけでもいい。とにかく便利。
購入 500円 売却 150円 |
LV 1 HP 5 |
!:どつく 2P
□:ハッスルパワー 0コ
マスター1たいの
パワーを『1』ふやす   |
LV 2 HP 5 |
!:どつく 3P
□:ハッスルパワー 0コ
マスター1たいの
パワーを『2』ふやす   |
|
| |
SI095:ガスキン |  |
MONSTER☆☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
はじめは よわいけど
せいちょうすると かなりキョーレツ! |
| ■解説
レベル3でのパワーはスーパーカード並。このカードは、『始めからスーパーカードを内蔵している』と考えて良い。手札にスーパーカードが有る時の種モンスターと同じ位大事にしたい。 『ダイン』よりも決め手が有るので、バランスデッキの中心になり得る。とにかく大事に。
購入 800円 売却 400円 |
LV 1 HP 6 |
!:パンチ 1P |
LV 2 HP 6 |
!:パンチ 3P |
LV 3 HP 6 |
!:パンチ 5P |
|
| |
SI096:ウズフラー |  |
MONSTER☆☆ |
こうえいタイプ |
|
あいてよりも じぶんのストーンが
おおいときつかうと こうかてきだ |
| ■解説
お互いのストーンを同じ数減らせるので、ストーン消費の激しいデッキなら手を遅らせる事ができる。
しかしこのゲームでは、ターン開始時の3個のストーン入手は妨げる事はできず、このカードで1枚ではバトルをコントロールできない。
相手のデッキが解っている時の対応カードといった感じだろう。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 4 |
!:ずつき 2P
□:ぺロリストーン 0コ
おたがいのマスターがもっている
ストーンをおなじかずだけへらせる
また かずはさいだいで 6コまで
えらべる |
|
| |
SI097:ガァガ |  |
MONSTER☆☆ |
こうえいタイプ |
|
1ターンに 2かいまで
こうどうできるぞ かなりつかえる |
| ■解説
『ポリゴマ』と同じ2回行動のモンスター。最初は1つ飛びなのでレベルアップもしやすく、レベルアップすれば(ほぼ)どこでも攻撃できるようになる。 しかし、マスターにダメージを与える事はできず、シールドにも非常に弱い。「かなりつかえる」のかどうかは良く解らない。 購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 3 |
!:くちバシン 0P
□:ガァガなげ
1P 0コ |
LV 2 HP 3 |
!:くちバシン 0P
□:ガァガなげ 
1P 0コ |
|
| |
SI098:ナイリー |  |
MONSTER☆☆☆ |
こうえいタイプ |
|
『がんこう』は レベルが
たかいものに つかうと こうかてきだ |
| ■解説
かなり防御的なカード。マスターにダメージを与える事はまず無い。
『がんこう』は、後衛にいてシールドに守られている『エルゴマ』を一撃で葬り去る。
相手デッキの構成によって強くも弱くもなり、速攻デッキが相手では大して役に立たない存在になってしまう。入れ所が難しい。
購入 450円 売却 130円 |
LV 1 HP 4 |
!:アゴーン 1P
□:がんこう
?D 1コ
モンスター1たいにそのモンスターの
レベルとおなじダメージを あたえる |
|
| |
SI110:モーガン |  |
MONSTER☆☆☆☆☆ |
こうえいタイプ |
|
バトルなかまの ゆめとあこがれ
チョ−めずらしいカード |
| ■解説
強い。どこからでも攻撃できるので、前衛でも後衛でも活躍できる。 とりあえずモンスターに攻撃をするつもりの有るデッキならどれにでも3枚入って良いし、チャンスがあったら最優先でレベルアップしたい。 とにかく文句のつけどころが無い。『きゅうこうか』はストーン2個でも使うだろうに。
購入 −円 売却 900円 |
LV 1 HP 5 |
!:けとばし 2P
□:きゅうこうか 2P 0コ |
LV 2 HP 5 |
!:けとばし 3P
□:きゅうこうか 3P 0コ |
|
| |
|