|
|
~CARD HERO~ |
Last Update 00/03/07 |
|
|
|
|
モンスターカード1:モンスター&マジック25体
ネットスケープでもご覧になれますが、意図した表示はされません。 |
MM001:マナトット |  |
MONSTER☆ |
ぜんえいタイプ |
|
ぜんえいで ちからをはっきする
タイプのモンスターだ |
| ■解説
最初に手に入れるカード。序盤から上位互換カードが山ほど存在するので出番はほとんど無い。 パパトットになるのも一苦労だが、それを有効利用するのも難しい。単なる合成素材で終わるか。
購入 500円 売却 150円 |
LV 1 HP 4 |
!:たいあたり 2P |
LV 2 HP 4 |
!:たいあたり 3P |
|
| |
MM002:パパトット |  |
MONSTER☆☆☆☆☆S |
ぜんえいタイプ |
|
こうえいでつかおう
『マナコピー』は スゴすぎる? |
| ■解説
個人的には価格に見合った働きはしない印象。マナコピーは1ターンに1体しか対称に取れず、しかも次のターンには効果が切れる。これでは守備的にしか使えない。 相手の強いモンスター対策と考えると、ドンガラと比べて少々見劣りがするような。
購入 1万円 売却 900円 |
LV 3 HP 6 |
!:いたいあたり 3P
□:マナコピー 0コ
モンスター1体を
Lv1『マナトット』にかえる  |
|
| |
MM003:ゲッティ |  |
MONSTER☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『ヤリイカさし』は はなれた
ばしょにいる あいてにもとどくぞ |
| ■解説
レベル1だと1パワー、レベル3でも3パワー、まっすぐ攻撃にストーンが必要と、どこをとっても使い辛い。
シニア以降なら、前衛からのまっすぐ攻撃はマスターアタックで代用できるようなもの。このカードよりならダインに安定した活躍をしてもらいたい。
レベル3になれば、と考えても、同じ手間でガスキンを育てた時の方が利益は大きい。
購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 6 |
!:イカなぐり 1P
□:ヤリイカさし 1P 1コ |
LV 2 HP 6 |
!:イカなぐり 2P
□:ヤリイカさし 2P 1コ |
LV 3 HP 6 |
!:イカなぐり 3P
□:ヤリイカさし 3P 1コ |
|
| |
MM004:ポンカー |  |
MONSTER☆ |
ぜんえいタイプ |
|
とぼけたかおだけど いがいと
こんなやつがせいちょうすると・・・ |
| ■解説
同じHP・パワーでも、特殊能力を持ったカードが沢山あるので、単体で使用する事は無意味。 変身すれば様々なコンボデッキの脇役として活躍できる。
購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 5 |
!:たいあたり 2P |
LV 2 HP 5 |
!:たいあたり 3P |
|
| |
MM005:ポポンカー |  |
MONSTER☆☆☆ S |
ぜんえいタイプ |
|
こうえいでつかおう ストーンを
ふやすから バトルはラクになる? |
| ■解説
HP・パワーは変身前のまま。
黒の速いデッキなどでは大量のストーンを消費したくなるが、そんなデッキでポンカーをレベル3まで育てるような暇はない。 ワンダーマスター次第では『リターン』連発の手助けをさせたりできる。コンボデッキ用。
購入 600円 売却 200円 |
LV 3 HP 5 |
!:たいあたり 2P
□:ポポンポンポン 0コ
マスター1体のストーンを4個増やす |
|
| |
MM006:ウォータ |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『ふきとばし』は なんたいか
まとめての こうげきもできるぞ |
| ■解説
貫通攻撃を持つモンスターはウォータとジャレス・ジャレットのみ。レベル2になればマスターを攻撃しつつ後衛を十分にいじめられる。
後衛に配置しても、レベル1ならマスター越しに相手の前衛を攻撃できる。テクニカルに使えば以外と活躍するかも。
購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 5 |
!:つっつき 1P
□:ふきとばし 2P 1コ |
LV 1 HP 5 |
!:つっつき 2P
□:ふきとばし 3P 1コ |
|
| |
MM007:タコッケー |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
レベルアップすると HPが『1』ふえる
おトクなモンスター |
| ■解説
スーパーカードへの変身が無く、特殊攻撃も使えないのであまり役に立たない。 思い入れが無ければ特に使う必要も無い。素直にチャーミ、ダインといった上位のカードを入れるべき。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 5 |
!:ぶっちゅう 2P |
LV 2 HP 6 |
!:ぶっちゅう 3P |
|
| |
MM008:ボムゾウ |  |
MONSTER☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『バクハツ』をすれば じぶんも
ダメージをうけてしまうぞ |
| ■解説
前衛でも後衛でもストーン無しで攻撃可能。『バクハツ』のダメージは上手く使えば『バイバイ』代わりになる。この時ボムゾウが受けるのは『ダメージ』なので、各種シールドで軽減はできない。 『ボムノスケ』への変身無しでも使えるが、変身しそうな素振りで相手を惑わせたい。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 6 |
!:バクハツ 2P
攻撃した後2ダメージ受ける
□:ボムなげ 1P 0コ |
LV 1 HP 5 |
!:バクハツ 3P
攻撃した後3ダメージ受ける
□:ボムなげ 2P 0コ |
|
| |
MM009:ボムノスケ |  |
MONSTER☆☆ S |
ぜんえいタイプ |
|
『だいバクハツ』をすれば
あとかたものこらないぞ |
| ■解説
6Pはでかい。ボムなげを利用して後衛で変身させれば、物凄いプレッシャーを掛ける事ができる。 レベル3でもこれ一体で全てを決める力は無いので、それまでに6ダメージ与えるデッキ構成にしないといけない。速攻向きか。
購入 450円 売却 150円 |
LV 1 HP 6 |
!:だいバクハツ 6P
攻撃した後6ダメージ受ける
□:ボムなげ 3P 0コ |
|
| |
MM010:コワイル |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
『しょうげきは』は はなれた
ばしょにいる あいてにもとどくぞ |
| ■解説
『しょうげきは』で反対側の前衛も狙えるため、レベルアップがしやすい。レベル2になったらスライのようにも機能するので、後衛に下げるという手も有る。 実はワイルダーはドラッティの下位互換なので、コワイル−ワイルダーを使うかどうかは微妙。
購入 350円 売却 90円 |
LV 1 HP 5 |
!:きりさく 2P
□:しょうげきは 2
P 2コ |
LV 2 HP 5 |
!:きりさく 3P
□:しょうげきは 3
P 2コ |
|
| |
MM011:ワイルダー |  |
MONSTER☆☆ S |
ぜんえいタイプ |
|
『しょうげきは』は はなれた
ばしょにいる あいてにもとどくぞ |
| ■解説
大抵の場合は前衛で変身することになるので、まずは1ターン生き延びさせる必要がある。コワイルを後衛に置き、目の前の前衛を追放して相手の前衛を倒すという方法も有り、これなら次のターンには前衛に出る事もできて良い感じだ。
購入 450円 売却 150円 |
LV 1 HP 5 |
!:ぶったぎり 5P
□:しょうげきは 3P 2コ |
|
| |
MM012:シゴトにん |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
シゴトをすると フィールドからきえる
まさしく シゴトにん! |
| ■解説
『シゴト』を終えると場を離れるが、その際ストーンが1つ戻ってくる。そのため実際のコストはストーン1つ少なく見ても良い。 相手と自分の状況を見つつ、居座るかさっさと消えるか選択。『シゴト』にこだわらない事が『シゴト』を活かすコツ。
購入 500円 売却 150円 |
LV 3 HP 5 |
!:きる 2P
□:シゴトBコース 3P
2コ |
LV 3 HP 5 |
!:きる 3P
□:シゴトAコース 4P
3コ |
|
| |
MM013:ジャレス |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
かんつうするこうげき
『スルーショット』はスゴイいりょくだぞ |
| ■解説
レベル2になると急に強くなる。守り続ければマスターに2ダメージづつ与え、さらに後衛を壊滅させていく事ができる。 単体で使っても『ビター』とポジションを争える優秀モンスター。
購入 500円 売却 150円 |
LV 1 HP 4 |
!:ショット 2P |
LV 2 HP 5 |
!:ショット 2P
□:スルーショット 4
P 2コ |
|
| |
MM014:ジャレット |  |
MONSTER☆☆☆☆ S |
ぜんえいタイプ |
|
『スルーショット』で モンスターを
まとめて かたづけよう! |
| ■解説
『スルーショット』は変身前から強いが、変身する事でコストが0に減少する。後衛に下がる事ができれば、マスターに毎ターン2ダメージ飛ばせる。しかも引っ張り出されたらきっちり3ダメージ与えてやれるので鬼。 ローテーションと相性が良い。
購入 900円 売却 300円 |
LV 3 HP 5 |
!:ショット 2P
□:スルーショット 5
P 0コ |
|
| |
MM015:ポリゴマ |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
1ターンに 2かいまで
こうどうできるぞ |
| ■解説
気合を溜めてから攻撃する事でマスターにも1ダメージ与える事ができる。レベル1・コスト0でマスターにダメージを与えられるのはこのカードとガサッツだけ。 HPが3しかなく、すぐに倒されがち。単体でデッキに入れるならマジックカードの様に重要な場面で使いたい。
購入 500円 売却 150円 |
LV 1 HP 3 |
!:スピンアタック 2P |
LV 1 HP 3 |
!:スピンアタック 3P | |
| |
MM016:エルゴマ |  |
MONSTER☆☆☆ |
ぜんえいタイプ |
|
1ターンに2かいまでこうどうできるぞ
ものスゴイべんりなヤツ |
| ■解説
放っておいたらマスターに6ダメージ与える鬼。『てんしのラッパ』で変身すれば、そのまま6ダメージ通るので勝ったも同然。
後衛に出してレベル2の前衛を倒してしまうのも有効。ペナルティは3点食らうが、次のターンになれば鬼が前に出て行く。
購入 900円 売却 300円 |
LV 3 HP 3 |
!:スピンアタック 5P | |
| |
MM017:ビヨンド |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
| こうえいで ちからを はっきする
タイプの モンスターだ |
| ■解説
スーパーカードに変身もできず、完全上位互換のヤンバルの存在によってゲーム序盤からお蔵入り。 さすがに『モーガン』が3枚入って『ヤンバル』が3枚入った後では声が掛かりにくい。残念。
購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 2 |
!:ビョン 0P
□:ビョ〜ン 2
P 0コ |
LV 2 HP 2 |
!:ビョン 0P
□:ビョ〜ン 3
P 0コ |
|
| |
MM018:ルージュ |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
|
『ハートアタック』で みかたの
レベルアップを サポートできるぞ |
| ■解説
どこでも攻撃は便利だが、レベルが上がるまではその攻撃力の低さで使いにくい。しかしこのカードをレベルアップさせていては前衛のレベルアップが遅れる。後衛をちくちくと攻撃するにはもの足りない。 『モーガン』さえいなければそれなりに活路を見出せたかもしれないのだが。
でもガールズデッキとか作るならルックス含めてエース級。
購入 −円 売却 10円 |
LV 1 HP 3 |
!:はたく 0P
□:ハートアタック 1
P 1コ |
LV 2 HP 3 |
!:はたく 0P
□:ハートアタック 2
P 1コ |
LV 3 HP 3 |
!:はたく 0P
□:ハートアタック 3
P 1コ |
|
| |
MM019:マッコイ |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
|
なかまのHPをかいふくできるから
いると こころづよいぞ |
| ■解説
マッコイの『ヒーリング』は隣り合った対象にしか使えない。後衛において目の前のモンスターを回復するぐらいしか思い付かないが、それが役に立つ気はしない。多分使えないカード。
購入 −円 売却 10円 |
LV 1 HP 4 |
!:パンチ 2P
□:ヒーリング 2HP1コ
モンスター1体のHPを2回復させる | |
| |
MM020:ヤンバル |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
|
つかいやすくて べんり
たおされないように だいじにしよう |
| ■解説
モンスターを攻撃してレベルを上げる『普通の』デッキなら十分活躍できる。 『モーガン』の次のポジションを『ガンター』、『ガァガ』と争う事になるが、安定度ならこのカードが一番。早めにレベルアップしたい。
購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 3 |
!:くちバシ 0P
□:いっそうとび 2
P 0コ |
LV 2 HP 3 |
!:くちバシ 0P
□:いっそうとび 3
P 0コ |
|
| |
MM021:ガンター |  |
MONSTER☆ |
こうえいタイプ |
|
『バズーカ』するには ストーンが
ひつよう でも がんじょうだぞ! |
| ■解説
HPが4あるかわりに、1つ飛び攻撃にストーンが必要になっている。 後衛でスーパーカードに変身できるモンスターは他にいないので、遅めのデッキならキラーカードになり得る。
とりあえず、で攻撃せず、ストーン消費を考えた上で行動しないと後悔する事にもなるので注意。 購入 −円 売却 20円 |
LV 1 HP 4 |
!:キック 0P
□:バズーカ 2
P 1コ |
LV 2 HP 4 |
!:キック 0P
□:バズーカ 3
P 1コ |
|
| |
MM022:ドガンター |  |
MONSTER☆☆ S |
こうえいタイプ |
|
ドカンといっぱつ
やってみようぜ! |
| ■解説
後衛にいながらマスターの体力を3減らせるのはでかい。前衛が倒されて引っ張り出されるケースが多いので、ローテーションやワープと組み合せると便利。 スーパーフィニッシュも狙い易い。
購入 450円 売却 150円 |
LV 3 HP 4 |
!:キック 2P
□:メチャバズーカ 5
P 0コ |
|
| |
MM023:ヴァルテル |  |
MONSTER☆☆ |
こうえいタイプ |
|
バツグンのけっていりょくが
みりょくだ! |
| ■解説
『ねらいうち』はマスター専用と考えるべきだが、それならスライを入れた方がいい。
シニア以上ならレベルアップ補助もマスターのアタックで足りるので、このカードの出番はまず無いだろう。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 1 |
!:パンチ 0P
□:ねらいうち 1
D 3コ |
|
| |
MM024:ケッコウ |  |
MONSTER☆☆ |
こうえいタイプ |
|
こうえいにいるモンスターに
つよいぞ こううえいでつかおう |
| ■解説
レベル3になるまでは相手の後衛しか攻撃できない。レベル3になるとコスト無しでマスターを攻撃できるようになるが、あいかわらず前衛には攻撃できない。 しかし後衛に対しての3P攻撃は、ヤンバルやガァガを打ち落とすには十分。後衛で準備中のポリゴマを起こした時などは、このカードを入れてて良かったと痛感できる。
速攻相手でもスライ潰しに役立つ。守備的なデッキのエース級だ。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 2 |
!:たいあたり 0P
□:すぽーん 3
P 1コ |
LV 2 HP 3 |
!:たいあたり 0P
□:すぽーん 3
P 0コ |
LV 3 HP 4 |
!:たいあたり 0P
□:すっぽーん  3
P 0コ |
|
| |
MM025:スライ |  |
MONSTER☆☆ |
こうえいタイプ |
|
マスターへ こうげきできるのは
こうえいにいるときだけだ |
| ■解説
ほぼマスター攻撃専用。ヴァルテルと比べると、融通の効かない分コストが安いこちらの方が、速いデッキには向いている。 1Dではなく3Pなので、『バーサクパワー』で更に強化できるのが嬉しい。速攻なら入れとこう。
購入 −円 売却 30円 |
LV 1 HP 2 |
!:こづく 0P
□:ブーメラン 3
P 2コ |
|
| |
|