パソコンセンターにいる男の子のコメントを解説付きで紹介します。
パソコンバトル時のコメントは...やる気にならん...誰かやって...(汗
右側の少年A
モンスターカードを 2まいいじょう いれると ブレンドくんは かならず モンスターカードを だすよ。 |
結構忘れがちですね。 ただブレンド君リスト見てやってると あんまり意味無い情報かもしれませんが... |
2まいいじょう マジックカードを いれれば ブレンドくんは かならず マジックカードを だすってさ。 |
これも上の続編。 自分でブレンドを編み出す錬金術師は 覚えておくべし。(笑 |
ブレンドくん からしか でないカードを だすためには かならず「マナトット」を 1まい いれるんだってさ! |
基本ですね。 でもこれよりもっと重要な情報を 後で色々しゃべってくれるんですが・・ |
マナトット かがみのまえで あっかんべ・・ って なんのこと なんだろう? はいく みたいだね、まるで。 |
マナトット+へんしんミラー+あっかんべ=? ってことですな。 初めこれを聞いたとき「そんなん入れるの!?」と 驚いた記憶があります。だってレアなんだもん... |
マルヒゲヤに「ブレンドくん」 っていう へんなデザインの マシーンが おいてあるね。 きみは きづいてたかな? |
僕がマルヒゲヤの主人よりも先に ブレンドくんに話しかけてしまったのは内緒です(汗 |
バトラーとの トレードは コンプリートへの ちかみちさ! ところで コンプリートって なんのことかは しってるかな? |
「complete」完成とか終了という意味ですな。 スマブラでも言われますね。 トレード表はレートさんの「偽マルヒゲヤ」にあります。 |
とくぎのひとつが 「ローテーション」だっていう 「まぼろしのマスター」の うわさって、きいたことある? |
言わずもがなワンダーマスターのことです。 始め聞いたときはなんて使いにくい...と思いました。 でもやっぱ便利ですねえ〜 |
はつばいが ちゅうしになった カードが あるんだってさ。 ちょう レアモノだね! てに はいらないのかなあ・・ |
「ちょう レアモノだね!」って言われても... 確かにレアなんだけどそれに見合う効果が...(汗 |
えっ!? きみ まぼろしのマスターを てに いれたんだって! みせて! みせて!! |
ワンダーマスターを手に入れると言われます。 ちょっと優越感に浸れます(w |
「てんしのラッパ」という すごいマジックカードが あるらしいけど、パックからは でてこない みたいだよ。 |
作り方は上でも言ってますね。 名前から効果が大体予想が付くのが残念ですが。 |
「ローテーション」って べんりな マジックカードだよ。 シリーズは えーっと・・ あ、「ストレンジカインド」だ! |
カード紹介ですね。 せめて効果ぐらい言って欲しい... |
マナトットの スーパーカードが あるらしいよ! っていうことを きいたんだけど・・ ウソだよね、きっと・・ |
わかりづらいですけどマナトットのカードにも ?SUPERの表記があるんですよね。 それでもってNo.2が開いてたらこりゃもう... |
メダルを 1まいだけもってると ハードボイルドな おじさんに こえを かけられるっていう ウワサを きいたことある? |
ジャン・ケソのことです。 かげぬいギャンブラーは使えませんよ? リセットは効くけど一番始めに戻るから、 使いづらいことこの上なし。運試し程度に。 ジャン・ケソ任天堂社員説は本当なんでしょうか? |
マナトットが せいぞう ちゅうしに なったんだって! もしかして・・ うっちゃったんじゃない? |
ええうっちゃいましたとも(涙 あんな作るのがめんどくさいと知ってたら 売らなかったのに〜〜! |
プロクラスの トレードって さすがに ゴージャスらしいね。 ほし 4つや5つの カードが ちゅうしん なんだってさ。 |
でもパパトットとの交換はちょっと...(汗 モーガンとにゃあおを交換しても...ねえ。 プロはあんまり得するトレードが無いです。 出ないカードを集めるにはいいんですが。 |
「マナトット」と「ガスキン」 そして「ほしが4つ」の スーパーカード、ブレンドくんに いれる ゆうきはあるかい? |
無いです(涙 と思わず言ってしまいました。 あの時は緊張したなあ〜 出てきたのが「犬」で驚きましたけど(爆 |
左側の少年B
なるほど! バーサクパワーは 1ダメージ うけるけど そこを りようすれば こんなに べんりなんだ! |
ペンスキーやヤンペロン、 ポリゴマところてんコンボなんかですか。 ただわざわざマジックカードで使うほどの効果でも... ちなみにヌンチャには役に立ちませんよ。 |
パソコンバトルは ギブアップしても メダルが へらないから きがるに ちょうせん できるよな。 |
パソコンバトルは かっても メダルが もらえないから あんまり ちょうせん したくないな... |
「ナイリー」って スーパーカードの てんてきだ。 たのもしいぜ! かっててよかった 「スーパーインクルード」!! |
カード紹介ですね。 スーパーカードには有効なんですが.... 普段のときに攻撃力不足&コストに悩まされます。 |
ほー これと このカードを くみあわせると こんなことが できるんだ。 こういうのを コンボって いうんだ、ふーん・・ |
いろいろありますが... 王道で行ったら「ジアーゲン&かげぬい」コンボ。 そしてやっぱり「マッコイ&ヌンチャ」コンボでしょうか(笑 |
! 「ペンスキー」の まえの じぶんのモンスターに 「バウンシールド」をかけるのは だいしっぱい! かな?? |
何かの拍子で相手にペンスキーを攻撃されたらえらいことに.. ペンスキーは前衛に置きましょう。 ローテーションにも気をつけて。 |
「かなしばり」に なっている モンスターは ダメージを うけると うごけるようになる・・ これって わすれがちだなあ。 |
わすれがちですね。 いや、自分にかけられた時はすぐ思い出すんですが、 ついかなしばりかけた相手に攻撃したり... 特にマスターとか(涙 |
しまった!「だいちのいかり」を つかったら あいてのストーンが すごいかずに なっちゃった。 どんなはんげきを されるかな? |
実はその反撃も楽しみだったりします(笑 単にカードを出してきてアタックで潰して終わり、 なんてのだとちょっとがっかり。(ぇ |
ん? パソコンが 「ヌンチャ」に「みがわり」を つかったぞ、どうなるんだろう? |
これもコンボですね。 ただ実践で決められるかどうか... ヌンチャのHPがもう1高かったらなあ。 他のキャラが攻撃されるんですけどね(^^; |
パソコンバトルは GETしたての カードの つかいかたを おぼえるのに ばっちりだね! |
マジックはいいんですが... 特殊な使い方のあるカードなんてウォータ・ペンスキー、 それから...あ、沢山あるや(マテ |
「マッコイ」の ベストポジションは やっぱり「ボムゾウ」の うしろだな・・ |
いーやヌンチャだ!(爆 |
ん? パソコンバトルでは ブラックマスターととして 「デロデーロ」が でてるよな・・ ! じゃ、ホワイトなら・・・・?! |
門マサルが出ます。 ちなみにワンダーだとマスターXです。 デロデーロを倒すとちょっと感傷に浸れます(何 |
? モンスターに カーソルを あわせて 「@ を、おしつづけたまま」 じゅうじボタンを つかうと・・ 「かかっている マジック」や 「どこまで レベルアップ」 するのかが わかるんだ! これは べんりだぞ!! |
コレ、便利ですけどみんな使ってない... というか存在自体あんまり知られてない気がするんですが(w 下の赤い矢印でLVUPできるか、スーパーがあるか なんてことまでわかっちゃいます。 あっかんべの効果を確かめたりかかってる呪いを調べたり.. 皆さん活用しましょうね♪ |
そうか! 「クレア」の ウォッシュは のろいにも ゆうこうなんだ。 |
おはらいの立場は....(汗 一家に一人いて欲しい頼れる存在。 でも時として邪魔(非道 |
うーん・・ ここは 「メイクストーン」で ストーンを かせぐべきか? さっきは それで まけたしな・・ |
コンピューターがメイクストーン使ったら 100%こちらの負けですね。ちょっとくやしい。 効果は実力次第で無限大。 |
あっ! 「ローテーション」を つかったら、きあいをためた あいてのボムゾウが まえへ でてきちゃった! やべー。 |
よく考えて行動しないとこういうことになります(笑 ちなみにローテーションはどちら回りか決めるまでは キャンセルが効くので、使うフリして矢印を表示させると どのモンスターがどこへ行くのかわかりやすいです。 |
えっ! まぼろしのマスターを てに いれたんだって? きみが ウワサの ひろしくんか! |
ワンダーマスターを手に入れると誉められます。(w |